1958508 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

科学はイタズラだっちゃ! 受験も科学!      科学実験教室&家庭教師  宮城県大崎市

科学はイタズラだっちゃ! 受験も科学!      科学実験教室&家庭教師  宮城県大崎市

学校という建物がなければ

明日のセミナーのテーマ、なぜ、学校と地域の融合が大切か?
考えていたら、ふと、もし、建物がなかったらどうなるだろう、と
思いました。

そう、地域で学ぶしかないのです。地域の人にすっかりおんぶしてもらうしかないのです。

でも、待てよ!
もともと、本来の学校は、地域の現実社会そのものだったはずです。
子どもたちを現実社会で、希望をもって生きられるように育てるのが、学校です。そうだとしたら、社会そのものが、最も偉大な教科書であり、ゴールのはずです。

現在の学校は、あきらかに、社会から隔絶しています。
非日常的な世界です。
そして、何と、それを当然としているのです。
学校と違う現実の方が悪い、と。
世俗を下に見る気持ちはないだろうか?
生きていく生活は、すべて世俗的なものです。

社会の求めるものと、学校の目的には、大きなズレがあります。

みんな、それを知っています。
生徒さえ気づいています。それでいて、違う世界を、違う論理で
世渡りしているのです。
学校には学校の論理があるのです。

しかし、それは明白に誤りなはずです。
組織の論理として、致し方がない面はありますが、
それは、あくまで必要悪です。「悪」なのです。
だって、それは、オーナーである社会の要請と違うんだから。

学校という建物がなければ、
八百屋さんや、工場が学校になります。
地域の人々も、真剣に子どもたちを守らなくてはなりません。

学校という建物がなければ、
本当の先生は、働くお父さん、お母さんであることが
わかります。学校の教師がガイドであると気づきます。

そう考えると、いつでも学校は開けるのです。
どこでも、学校です。

学校に、地域がお邪魔させてもらいに入るわけではないのです。
地域に学校が帰ってくるだけなのです。
地域の子どもなのに、学校という異国に、拉致監禁されていたのです。祖国に連れ戻す運動をしているのです。

なんちゃって。こんなこと言ったら、どうなっちゃうんだろう?
今、この教育体制の中で奮闘している先生方を個人攻撃するつもりは、さらさらありません。
問題は、システムなのです。

民主主義国家としては、個人の奮闘ではなく、形式を尊重していかなければなりませんから。




© Rakuten Group, Inc.